TOP > 調査コラム > 素行調査をする探偵のアルバイトとは

素行調査をする探偵のアルバイトとは

素行調査をする探偵のアルバイトがあるのを知っていますか?

まず素行調査とは、恋人や配偶者が浮気していないか調べてほしい、娘の結婚相手にふさわしい相手か調べたいなど、興信所や探偵事務所に依頼する調査のことです。

この素行調査を行うには探偵事務所として都道府県の警察への届出など一定の手続きが求められます。

もっとも、尾行や張り込みをする調査スタッフについては特別な国家資格などは設けられてはおらず、長年の経験に基づくノウハウが伝授されるなどしてそれぞれ業務を行っています。

もちろん、法のルールを侵さないよう、最新の法令や制度を守り、コンプライアンスを徹底した運営がなされているのが基本です。

とはいえ、素行調査スタッフに特別な資格などは求められないため、正社員として働く人もいればアルバイトとして働いている方もいます。

バイトでは基本的に補助的な役割に徹することになると思いますが、中には経験値や能力が高く、リーダー的な存在としてメインで素行調査業務を任される人もいるかもしれません。

探偵のバイト

探偵に憧れる人の副業や経験を積むためのバイト

探偵や調査員としての能力はいわば個人の能力やその探偵事務所などの教育体制にかかっているとも言えますが、アルバイトとして働いている探偵で本職の平均以上の能力を持つ人は稀でしょう。

おそらく、尾行調査を担当するのがバイトだと不安、すぐに結果が出ないのではないか?費用や時間の無駄では?と心配される方もいるかもしれません。

正直ケースバイケースですが、本業の合間に副業として活動されている方や、探偵事務所に就職したいと探偵に憧れている方、いつかは独立開業したいと経験を積んでいる方や修業中の方もいます。

バイトにもいろいろな方がいますが、気持ちの面や活動内容で本職の探偵に大きく劣らない人なら、依頼者の気持ちを受け止め、真摯に尾行調査をしてくれることは期待できるでしょう。

バイトは個人情報保護や法令遵守の点で疑問?

もっとも、アルバイトとして雇用されている場合、探偵事務所によっては正社員に比べて教育が徹底されていないこともあるのでその点だけは注意が必要です。

そもそも短期間で辞める機会の多いアルバイトに個人情報を渡すのはリスクがあるため、アルバイトは雇わないという興信所もあります。

正社員のみならず、すべてのスタッフが個人情報保護に関する教育を受け、情報漏洩がないように徹底を図っていることを確認したいものです。

また、個人情報保護法だけでなく、あらゆる法令を守るコンプライアンスが徹底されているかも大切です。

バイトの立場ではそういった知識も身についていないと考えられ、無知から法令のルールを侵して素行調査を遂行したとすれば依頼した方にも迷惑がかかります。

思わぬトラブルや事件に巻き込まれないよう、コンプライアンス重視の探偵事務所を選びましょう。

探偵の能力を確認して信頼関係を築く

素行調査を依頼して、実際にどんな人が調査をしてくれるのか気になる方や、心配する方も多いことでしょう。

調査を開始する前に誰が担当するのかを確認し、面談などを通じて信頼関係を深めましょう。

その際に正社員なのかアルバイトなのか立場を確認するとともに、どのくらいの経験や能力などがあるのか、過去の実績なども確認できると安心です。

やはりバイトよりは経験値が高く、豊富な解決実績や高い能力やノウハウを有している本職の探偵のほうが安心して任せられるのではないでしょうか。