TOP > 調査コラム > 浮気は罪?

浮気は罪?

本命のパートナーが、別の異性と仲良くしていることがわかったら辛いと感じるでしょう。

中には許せない、訴えてやると意気込む方もいます。

では、浮気をしたことは罪になるのでしょうか。

法的な観点から言えば、浮気そのものが直接的に罪になるわけではありません。浮気は一般的に法的に制裁される行為ではなく、刑法や民法において直接的に浮気を罰する規定は存在しません。

しかし、浮気が法的な問題となることがあるのは、離婚や慰謝料請求といった家庭法や民事法の範疇での事案です。例えば、日本の法律では婚姻関係において、配偶者が浮気を理由に離婚を求めることができる一方で、浮気行為が慰謝料の支払いを求める原因となることもあります。

ただし、法的な観点と倫理的な観点は異なります。法的には罪にならないとしても、浮気は倫理的な問題と見なされ、パートナーシップや家庭に深刻な影響を与えることがあります。浮気が感情的な傷を負わせ、信頼を損なうことがあるため、その後の関係に悪影響を与える可能性が高まります。

総じて、浮気が法的な罪にはなりませんが、家庭法や民事法においては法的な影響を及ぼすことがあります。一方で、浮気は倫理的な問題としても捉えられ、関係に深刻な影響を与える可能性があります。

罪ではなく不法行為

本命のパートナーがいながら、別の異性と仲良くすることはよくないことと世間一般的に認識されています。

しかし、罪ではなく不法行為(不貞行為)となるため必ずしも訴えが通るわけではありません。

刑法で定められておらず、罰則もありません。なので罪を犯したから罰せられるということはありませんが、損害賠償の対象にはなります。

不法行為によって損害賠償が請求できると民法で定められています。罪ではなく、民事上の違法行為ということが重要です。

自身の意思で肉体関係を持ったときが不法行為

自身の意思で肉体関係を持った場合、一般的にはその行為が不法行為と見なされません。不法行為は、他者に対する不法な行為や損害の発生を指す法的な概念であり、自身の同意を得た場合、その行為は法的に問題とはされません。

法的には、成年者同士で合意のもとに性行為を行うことは、通常は合法であり、その自由な意思に基づいて行動しているため法的な問題とはなりません。ただし、未成年者や合意のない行為などは法的な問題に発展する可能性があります。

ただし、法的な合法性と倫理的な側面は異なるものであり、合法であっても道徳的な問題や倫理的な責任が発生することがあります。例えば、既婚者が婚姻関係のない相手と肉体関係をもつ場合、家庭やパートナーシップにおいて深刻な影響を与える可能性があり、その結果、法的な問題とは別に倫理的な非難を浴びることも考えられます。

総じて、法的な観点から見れば、自身の同意を得て肉体関係をもつことは不法行為とは見なされません。ただし、倫理的な側面や人間関係においては慎重な判断や尊重が求められ、法的な合法性と倫理的な側面を区別して考えることが重要です。

基本的に夫婦関係にある場合が不法行為とみなされる

配偶者のある人と定められているため、独身の場合は不当行為にあたりません。

彼や彼女がいるにも関わらず、別の異性と体の関係を持ったとしても不当行為にはならないのです。

結婚をしていても、独身でも別の異性と仲良くされると悲しい気持ちになるでしょう。

しかし独身の場合は、基本的には不当行為を問うことはできません。

独身の場合ですが、婚約中や内縁関係にあたる場合は不当行為を問うことができるケースがあります。

婚約者の場合ですが、婚約をしているという証明書は不要です。

プロポーズを受けてOKした、婚約をしようという話になりお互い了承した、口約束をしたというケースも当てはまります。

同棲をしている、長い間付き合っているが籍は入れていないといった内縁関係にあたるカップルについても、不当行為とみなされる可能性があります。

あくまで肉体関係を持った場合が不法行為

結婚をしている、内縁関係や婚約者であるという状況で、パートナーが別の異性と仲良くしているとします。

しかしすべての状況が、不当行為というわけではありません。

肉体関係を持ったときと定められているため、肉体関係がないプラトニックなお付き合いであれば罪に問うことができません。

肉体関係はないものの、デートを繰り返している場合や電話で仲良く話をしているという場合は当てはまらないので注意しましょう。

探偵に調査を依頼するケースがありますが、ホテルに一緒に入った瞬間を証拠写真として収めるなど、肉体関係を持っているかに注目して調査してくれます。

夫婦が別居している場合

夫婦が別居している場合、不法行為に当てはまらないケースがあります。

夫婦が別居している場合、法的には不法行為に当てはまらないことがあります。別居は、夫婦が同じ住居で暮らさない状態を指し、法的には合意のもとに行われることがあります。夫婦の別居自体は通常、法的な問題を引き起こすものではありません。

ただし、夫婦が別居しているからといって、離婚が成立しているわけではありません。離婚手続きを経て法的な離婚が確定するまで、法的な婚姻関係は継続しています。このため、夫婦が別居中でも、財産分与や親権などに関する法的な問題が発生する可能性があります。

別居中においても、夫婦間の合意に基づいて生活を分かち合っている場合、法的な問題は生じにくいですが、合意がない場合や紛争がある場合は、法的な助言や調停が必要となるかもしれません。特に財産や子供に関する問題については、法的な助言を得ることが重要です。

要するに、夫婦が別居している場合、不法行為に当てはまるかどうかは具体的な状況や法的な契約によります。夫婦関係において問題が生じた場合、法的なアドバイスを受けることで、適切な対処方法が見つかるでしょう。

長年別居生活をしていて、夫や妻が別の異性と肉体関係を持っても、不貞行為としてみなされないことが考えられます。

既に夫婦関係が破綻しているので、不貞行為にならないと判決が下されることがあります。

探偵に依頼して証拠を集めましょう

探偵に依頼して証拠を集めることは、特定の状況や問題に対処するために有益な手段となることがあります。探偵は専門的なスキルや経験を持ち、機密性を守りつつ情報収集や調査を行うことができます。以下は、探偵に依頼して証拠を集めるメリットや具体的なケースについての考察です。

まず、探偵に依頼する最も一般的なケースの一つは、浮気調査です。パートナーの行動に疑念を抱いた場合、探偵は慎重かつプロフェッショナルな手法で調査を行い、浮気の有無や詳細な状況に関する証拠を収集することができます。これにより、感情的なストレスを和らげつつ、冷静に事実を知ることができます。

また、企業が従業員の行動や信頼性に関して疑問を抱いた場合、探偵による調査が有益です。例えば、機密情報の漏洩や不正行為の疑いがある場合、探偵は法的かつ倫理的な範囲内で証拠を収集し、企業のリスクを軽減する手助けとなります。

探偵の専門的なスキルはさまざまなケースに適応可能であり、家族問題、人探し、失踪者の捜索、資産調査など幅広い分野で活躍します。依頼主のプライバシーを尊重しながらも、必要な情報を取得し、法的な手続きにも精通しているため、安心して相談できます。

探偵に依頼する際は、信頼性や実績を確認し、契約内容や報酬について詳細に話し合うことが重要です。さまざまな事案に対応できる探偵のプロフェッショナリズムが、依頼主にとって有益な結果を生むことでしょう。